top of page
検索
  • 執筆者の写真管理人

令和弐年 春季例大祭を斎行いたしました。

去る4月30日から5月2日わたり、春季例大祭が斎行されました。

本年は世界的に蔓延している新型コロナウイルス感染拡大防止のため、祭祀の規模を縮小し、高岡御車山祭りは中止となりました。

御神輿での巡幸も中止となりましたが、これに代わりご神体を載せた車が氏子町内を回り、繁栄と安寧、またコロナウイルス禍の収束・終息を祈願しました。

拝殿での神事は、4月30日午後4時より前日祭 5月1日午前8時より当日祭 、5月2日午後5時より後日祭が執り行われました。

例年にはない形での神事、また、巡幸にご理解・ご協力を賜りました皆様に、深く御礼申し上げます。


閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新嘗祭(にいなめさい)とは、天皇陛下がその年に収穫された新穀を、天照大神をはじめ 全ての神様にお供えし、神の恵みを感謝する儀式です。 収穫に感謝するこのお祭は、その年の五穀豊穣を祈る2月の祈年祭と対になるお祭りで, 全国の神社で行われます。 高岡關野神社においても年毎の例により、以下の通り新嘗祭を斎行いたします。 日時:令和5年11月23日(木・勤労感謝の日)10:00より 場所:拝殿 ※一般参拝

bottom of page