top of page
検索
  • 執筆者の写真管理人

令和5年 七五三詣りを受付中です

令和5年の七五三詣りを受け付けております。

期間は10月1日より11月30日まで。(ご希望によりましては、以降もお受けいたします。)


七五三は、男女児ともに三歳で髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」、男児が五歳のときに初めて袴を着ける「袴着(はかまぎ)」、女児が七歳のときに大人の帯を締める「帯解(おびとき)」という古くからある3つの儀式に由来するといわれています。


このため、現代でも三歳の男児・女児、五歳の男児、七歳の女児が対象となります。

本来は年齢を「数え年」で行いますが、満年齢での御参拝も増えております。

お参りができず年齢を超えてしまったという場合にも対応させていただきますので、

ご予約、また、お越しになった際にお申し出ください。


基本的には拝殿において、ひと家族様ごとに祈祷いたしますので、是非、ご家族で

お出かけください。


直接のご参拝もお受けいたしますが、ご予約の方のお時間を優先させていただきますので、

あらかじめご了承ください。

※ご予約をおすすめいたします。お電話でご連絡ください。


お電話は0766-25-2491 社務所 9:00~17:00




閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新嘗祭(にいなめさい)とは、天皇陛下がその年に収穫された新穀を、天照大神をはじめ 全ての神様にお供えし、神の恵みを感謝する儀式です。 収穫に感謝するこのお祭は、その年の五穀豊穣を祈る2月の祈年祭と対になるお祭りで, 全国の神社で行われます。 高岡關野神社においても年毎の例により、以下の通り新嘗祭を斎行いたします。 日時:令和5年11月23日(木・勤労感謝の日)10:00より 場所:拝殿 ※一般参拝

bottom of page