top of page
検索
  • 執筆者の写真管理人

夏越の大祓式を斎行いたしました。

令和二年六月三十日午後六時より、「夏越の大祓式」を 行いました。

本年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、三密にならないよう、参拝の皆様は少人数グループに分けて茅の輪くぐりを行い、拝殿内でも十分に間隔を空けて着座していただきました。

また、例年の自祓いの儀に代えて、境内に設えた水場で人形代(ひとかたしろ)流しの儀を執り行いました。

「歌舞倶楽部」の四人のこども巫女が、高岡御車山祭りで披露する予定であった舞を奉納。

四人は厄を祓い、健康にご利益のあるといわれる菖蒲を手に、雅で厳かに舞ました。

参列の方々はそれぞれ穢れを清め、残り半年の健康と 安寧を祈願しました。

神事の後には、のち半年の心身壮健を祈念し、氷室饅頭をお分けいたしました。

また、この度の感染症の一刻も早い終息を願って新しく作られた、無病息災祈願「アマビエ御守」の頒布も始まりました。






閲覧数:64回1件のコメント

最新記事

すべて表示

新嘗祭(にいなめさい)とは、天皇陛下がその年に収穫された新穀を、天照大神をはじめ 全ての神様にお供えし、神の恵みを感謝する儀式です。 収穫に感謝するこのお祭は、その年の五穀豊穣を祈る2月の祈年祭と対になるお祭りで, 全国の神社で行われます。 高岡關野神社においても年毎の例により、以下の通り新嘗祭を斎行いたします。 日時:令和5年11月23日(木・勤労感謝の日)10:00より 場所:拝殿 ※一般参拝

bottom of page