top of page
検索
  • 執筆者の写真管理人

手水舎の龍口の修繕が完了しました


二頭の龍が清らかな水をたたえてご参拝の皆様をお迎えしております。

拝殿への参拝の前には是非、手水舎にお立ち寄りになり、お清めののちの清々しいお心でお参りになりますことをおすすめいたします。

◎手水舎での手水のお作法

・柄杓に水をとります。

・柄を右手に持ち、左手を清めます。

・柄を左手に持ち替え、右手を清めます。

・再び右に持ち替え、左手に水をとり、口を漱ぎます。柄杓に直接口をつけず、水は必ず左手のひらにとりましょう。

・柄杓を立て、残した水を柄につたわせて柄を清めて戻します。

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新嘗祭(にいなめさい)とは、天皇陛下がその年に収穫された新穀を、天照大神をはじめ 全ての神様にお供えし、神の恵みを感謝する儀式です。 収穫に感謝するこのお祭は、その年の五穀豊穣を祈る2月の祈年祭と対になるお祭りで, 全国の神社で行われます。 高岡關野神社においても年毎の例により、以下の通り新嘗祭を斎行いたします。 日時:令和5年11月23日(木・勤労感謝の日)10:00より 場所:拝殿 ※一般参拝

bottom of page