top of page

検索


令和6年 夏越の大祓を斎行いたします
新年より半年、穢れを祓い清め、のちの半年の健康と幸福を願う神事、 「夏越の大祓」を以下の通り斎行いたします。 令和6年6月30日(日) 午後四時より 参加者授与品: ・茅の輪守り ・御紋焼き 参加費:500円 ------------- 同時開催 -------------...

管理人
2024年6月22日読了時間: 1分


令和6年 春季例大祭のおしらせ
春季例大祭を以下の通り斎行いたします。 前日祭 令和6年 4月30日(火)16:00 拝殿 当日祭 発輿式・神輿渡御 令和6年 5月1日 (水) 8:00 拝殿 後日祭 令和6年 5月2日 (木) 14:00 拝殿...

管理人
2024年4月26日読了時間: 1分


天神様の梅、開花
紅白の天神様の梅が咲き始めました。 学問の神様である菅原道真公は、当神社に祀る前田家の祖先とも伝わっております。 受験生の皆様、心安く、精一杯の成果を発揮できますように。

管理人
2024年2月25日読了時間: 1分


書画展示中
拝殿入口に、書画を展示しております。 能登半島地震で被災された方々の平穏な日常の回復と、被災地の復興を祈念して制作された、縦1.8m×横3.6mサイズの大型書画になります。 制作は、東京在住の書家「松隈 恵理子」さんで、2月4日(日)にウイング・ウイング高岡で開催された、高...

管理人
2024年2月21日読了時間: 1分


初午参拝のご案内
令和6年2月12日(月·振替休日)は、初午の日にあたります。 初午(はつうま)とは、2月最初の午(うま)の日をいい、 お稲荷さんの総本山である京都の伏見稲荷大社に農耕を司る神様が舞い降りた日とされています。 その後、全国各地の稲荷神社の祭りの日として広まっていきました。...

管理人
2024年2月10日読了時間: 1分


令和6年 紀元祭および祈年祭のお知らせ
令和6年の紀元祭、祈年祭を以下の通り斎行いたします。 どうぞご参拝ください。 【紀元祭】 日時:令和6年 2月11日 (日)建国記念日 10:00~ 場所:拝殿 紀元祭…神武天皇による日本建国を偲び、我が日本の永遠の繁栄と日本を初めとする世界の恒久平和を祈る祭祀。...

管理人
2024年2月8日読了時間: 1分


天満宮祭(合格祈願祭)を斎行いたします
前田家祖先菅原道真公の遺徳を偲び、学問の向上と受験生の皆さんの合格祈願をいたします。 ◎天満宮祭(合格祈願祭) 日時: 1月25日(木)10:00 より 場所:拝殿にて どなたでもご参加いただけますが、祭祀開始時間間際にはご案内につきまして対応できない場合がございます。...

管理人
2024年1月17日読了時間: 1分


御礼(令和6年 左義長に際しまして)
令和6年の古札焼納祭左義長は恙無く終了いたしました。 今回、お納めにお越しいただきましたみなさまには、分別等にご協力頂きましてありがとうございました。 この度の左義長につきましては、いまだ水の不便がある地域の方々に、せめて心だけでも添わせていただきたいと、お納めにお越しのみ...

管理人
2024年1月15日読了時間: 1分


令和6年 左義長について
令和6年の古札焼納祭【左義長】を、先にご案内いたしました通り斎行いたします。 日時:令和6年1月14日 (日) 火入れ 15:00(以前のご案内時間より早くなりました、ご了承ください) ※非常時でございますので、ご無理のないようにお出かけください。...

管理人
2024年1月8日読了時間: 1分


感謝
お陰をもちまして、本日もご参拝のみなさまと、恙無く神仕えできました事を感謝いたします。 まだまだ余震が続いております。けしてご無理のないようにお出かけください。

管理人
2024年1月2日読了時間: 1分


お知らせ
昨日発生した、令和6年能登半島地震につきまして、当神社へのご参拝の皆様、および、神社内での被害はございませんでした。 この度の震災に際し、損害の軽微と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 本日、令和6年1月2日、神社にお参り頂けます。...

管理人
2024年1月2日読了時間: 1分
初詣期間の駐車場ご利用について
令和6年 初詣にお車でお越しの際には、神社境内「Times駐車場」をご利用ください。 1月1日より3日につきましては、一時間の無料対応となっております。 入庫の際に通常通りチケットが発券されますが、一時間内であればチケットを精算機に投入いただければ出庫いただけます。...

管理人
2023年12月30日読了時間: 1分


ハローキティ50周年記念デザイン御守のご予約を開始いたします
かねてよりお知らせいたしておりました、ハローキティ50周年記念デザイン御守および干支ぬいぐるみ御守ついて、予約を開始いたします。 お申し込みは以下のURLより、お申込みフォームをご利用ください。 お申し込みはこちらから ⇒https://forms.gle/nasNorEn...

管理人
2023年12月18日読了時間: 1分


年末年始 祭事、ご祈祷のお知らせ
今年も残りあとわずかとなりました。 以下の通り、年末年始の祭事、ご祈祷の御案内を申し上げます。 ◎師走の大祓式 令和5年 12月31日 16:00 今年一年、知らず知らずのうちに身にまとってしまった罪穢れを祓い、 真白に新しい心身で、新年をお迎えいたしましょう。...

管理人
2023年12月15日読了時間: 1分


ハローキティ50周年記念デザイン御守のご予約について
令和6年新春授与品として、誕生50周年を迎えるハローキティアニバーサリーデザインの御守袋および、干支ぬいぐるみ御守をご用意いたしました。 毎年ご希望のみなさまが多くご参拝日によってはお受けいただけないこともあるため、この度、限定数分の先行予約を承ります。...

管理人
2023年12月4日読了時間: 1分
令和5年 新嘗祭のお知らせ
新嘗祭(にいなめさい)とは、天皇陛下がその年に収穫された新穀を、天照大神をはじめ 全ての神様にお供えし、神の恵みを感謝する儀式です。 収穫に感謝するこのお祭は、その年の五穀豊穣を祈る2月の祈年祭と対になるお祭りで, 全国の神社で行われます。...

管理人
2023年11月20日読了時間: 1分


手水舎の龍口の修繕が完了しました
二頭の龍が清らかな水をたたえてご参拝の皆様をお迎えしております。 拝殿への参拝の前には是非、手水舎にお立ち寄りになり、お清めののちの清々しいお心でお参りになりますことをおすすめいたします。 ◎手水舎での手水のお作法 ・柄杓に水をとります。 ・柄を右手に持ち、左手を清めます。...

管理人
2023年11月2日読了時間: 1分


令和5年 七五三詣りを受付中です
令和5年の七五三詣りを受け付けております。 期間は10月1日より11月30日まで。(ご希望によりましては、以降もお受けいたします。) 七五三は、男女児ともに三歳で髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」、男児が五歳のときに初めて袴を着ける「袴着(はかまぎ)」、女児が七歳のときに...

管理人
2023年10月11日読了時間: 1分


舞姫さん(こども巫女)を募集しています
このたび高岡関野神社では、小学校3年生から4年生を対象に、神社でのお祭りの際に神楽・祭式奉仕をしてくださる「舞姫さん」を募集いたします。 現在、小学生の約5名の女子児童が結婚式や日々のお祭りに参加し、「浦安の舞」「豊栄の舞」や創作歌舞を奉納しております。...

管理人
2023年9月26日読了時間: 1分


秋季例大祭 昇殿参拝のご案内
令和5年9月10日(日)の例大祭終了後、 みなさまの昇殿での参拝を受け付けます。 神様の御霊威が高まる祭礼当日、玉串を奉り、 日頃の感謝をお伝えし、心願の成就を祈願されますことを おすすめいたします。 参拝の次第は以下の通りです。 ・受付 ・拝殿入口での清め祓い(修祓)...

管理人
2023年9月5日読了時間: 1分
bottom of page

